スカイラインGTR 中古車

https://a-saito.jp

ショールーム

スカイラインR33GT-R「BCNR33」問い合わせ殺到

スカイラインGT-RのBCNR33モデルになります。

販売当時の1995年当時はスカイラインGT-Rの中では一番、人気が無かったといわれているBCNR33ですが現在は日本はもちろんですが海外でも人気の中古車になっています。

スカイラインGT-R33型の中古車が価格高騰の理由とは?

スカイラインGTRアメリカ

第二世代GT-Rと呼ばれるスカイラインはカーマニアの間では長期にわたり人気なのですが2020年になり人気はうなぎのぼりとなり中古車価格が高騰しています。

GT-Rの33型が人気で中古車価格が高騰しているのには確固たる理由があります。

カーマニアが圧倒的に多いのはアメリカです。

実はアメリカでは右ハンドルのクルマは一部を除いては輸入禁止となっています。

さらに、厳格な排ガス規制。安全基準の審査。適合しているかの書類と審査が通り、やっと中古車の輸入ができるので日本で販売されているスカイラインGT-Rの中古車を発見して輸入したくても実質は困難で手に入れることができません。

製造後、25年R33型はクラシックカーでアメリカ輸入解禁

特例として製造から25年経過した中古車はクラシックカー扱いとなり、排ガス検査、安全基準の認証がなくなる。

さらには右ハンドル車の輸入が解禁となる。

ということで製造から25年経過したスカイラインGT-Rの33型BCNR33はアメリカへの中古車輸出が解禁となるのです。

スカイラインGT-R【BCNR33】の魅力とは?

Mr.N
スカイラインGT-Rですが、現在(2020年7月29日)展示場に在庫しております。

当店厳選買取車輛ですので、お値打ちに掲載させて頂いております。

入庫時に走行テストを行いましたがエンジン・機関等全く問題は御座いません。

私自身が試乗したところ、やはりGT-Rらしく4000回転からの加速がすさまじく、

かなり高速でも足回り・ステアリングは安定したままで、

風やわだちでハンドルが取られるという事はありませんでした。

営業のNさんが対応しましたが電話での問い合わせが殺到しているような状況です。

オートサイトは岐阜にありますが新潟等、遠方の方からの問い合わせもあります。

GT-Rの反響に驚いています。

スカイライン

海外でも人気のスカイラインGT-R動画

映画ワイルドスピードシリーズでの上映効果もり、海外でも非常に高い人気がです。

大きめのボディが当時は不人気でしたが現在では大人が4人乗ってもロングホイールベースで広い室内空間になっているので4人家族でも楽しんで普通に乗れるクルマですね。

B・・・RB26DETTエンジン搭載という意味です
C・・・日産肝いり技術HICAS搭載の記号です
N・・・4WD(ATESSA E-TS)車の記号になります
R・・・R32~34の意味ですね

HICAS(ハイキャス)とは、日産が1985年に世界初の量産車用4輪操舵システムをで画期的なシステムを開発した機構の名前ですね。

初めて搭載されたクルマは7代目スカイラインR31型でした。

スカイライン ハンドル

Skyline ハンドル

スカイラインGT-R(R33、R34)は電動スーパーHICASで電動化によってレスポンスアップしてマシンポテンシャルが向上しました。

4輪操舵(4WS)技術は高速コーナーにおいてリアタイアの安定性を向上させる目的で設計された革新的、先進的な技術で流行しましたがその後消滅しましたが、この数年4WSがまた脚光を浴びてきます。

スカイラインR33GT-R Vスペックは電子デバイス面でのトラクション性能強化

スカイライン

1995年 販売当時のスペック

リアLSD、Gセンサー、舵角センサー、スロットルセンサー

電子データに基づいて駆動配分を変化させるアクティブLSDを採用

それに伴い、専用にチューニングされた電子制御トルクスプリット4WDシステムであるアテーサE-TS PROも装備

メーター内にもアクティブLSD(A-LSD)の警告灯ランプが装備

発売開始:1995年1月6日

価格:529万円

10モード/10・15モード燃費:8.1km/L

排気量:2,568cc

エンジン出力:280ps

エンジントルク:37.5kg・m

車両重量:1,540kg

スカイラインGT-R展示販売中(2020年7月29日現在)売り切れご容赦

スカイラインGTR

日産スカイラインGT-Rが展示販売されるのはとても珍しいですね。

売れてしまったら次回、いつ入荷できるのか?

予想がつきません。